口腔外科・親知らずの抜歯・噛み合わせ(顎関節症)

親知らずの抜歯、顎関節症の治療なら
経験を積んだ当院にお任せください。

口腔外科

口腔外科

効果的かつ安全に口腔外科治療を行うためには、豊富な経験と知識が不可欠です。 当院の院長は、「公立甲賀病院歯科口腔外科」および「京都大学医学部附属病院歯科口腔外科」での勤務期間中に、多くの口腔外科治療を経験してきましたので、安心してお任せ頂ければと思います。

当院で受けられる口腔外科治療

埋伏歯抜歯手術(親知らずの抜歯)

親知らずとは、永久歯が生え揃った後に、奥歯の一番後ろから生えてくる歯のことです。人によっては生えてこないこともあります。親知らずは生え方や埋没の仕方によって、「歯同士が押し合う、また、押しのけられることで歯並びが悪くなる」「永久歯の萌出が阻害される」「歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因となる」「のう胞(歯根に膿が溜まる病気)の原因となる」などの可能性がありますので、こうしたリスクが予想される場合、また、実際に悪影響が現れている場合などには、抜歯を検討する必要があります。 また、妊娠中には抗生物質や麻酔の使用が制限されますので、女性の方は妊娠前に一度親知らずの抜歯を検討されることをおすすめします。

歯根端切除手術

歯根端切除手術とは、根管治療(歯根の治療)を行っても症状に改善がみられない場合などに、病巣である歯根の先端を切り取る手術です。歯根の端を1~2mm程度切断した後、細菌の繁殖部分を閉じ込めて縫合することで、症状を改善に導きます。

歯肉・歯槽部舌腫瘍手術

歯肉(歯茎)や歯槽(歯根が埋まっている穴)にできた腫瘍を摘出する手術です。腫瘍には、口内炎のような小さなものから、舌全体に広がってしまうものまで、様々な大きさがあります。

噛み合わせ(顎関節症)

噛み合わせ(顎関節症)

「顎を動かした時に音が鳴る」「口が開けにくい」「顎が痛む」などの症状を総称して、顎関節症と言います。あくまで症状であり、病気ではありません。近年、成人の4人に1人が顎関節に何らかの異常を感じているとされており、発生する原因ははっきりとわかっていません。 しかし、症状を放置すると悪化し、顎を開くのが苦痛になるほか、肩こり、頭痛、腰痛、めまい、難聴など、全身の健康にも影響をおよぼす可能性があります。ですので、顎に異常や違和感を覚えた時には、すぐに当院で治療を受けられるようにしてください。

「矯正治療」「口腔外科」を標榜する歯科医院で治療を受けられることをおすすめします

顎関節症が発生する原因は、はっきりとわかっていません。そして、その症状は「顎を動かすとカクカクと音が鳴る」というものから、「口が開かない」というものまで様々です。今は便利な時代ですので、インターネットを使って顎関節症に関する情報も手軽に収集することができますが、それらの中には信憑性の薄いものや、正確ではないものもあります。ですので、そうした情報によってご自身の症状をご判断されるのではなく、きちんと歯科医院で診断を受けられて治療するようにしてください。 また、歯科医院で診療を受ける時には、「口腔外科」と「矯正治療」の2つの診療科目を標榜しているところを選ぶようにしてください。そうした歯科医院での治療の方が、より効果的に顎関節症を改善に導けるものと考えております。当院の院長は、これまで多くの口腔外科治療を経験しています。矯正治療の常勤医(副院長)も在籍しておりますので、顎関節症でお悩みの方はお気軽にご連絡ください。

顎関節症の治療方法

顎関節症の治療には、投薬から手術まで様々な方法がありますが、決定的な治療方法は未だ確立されていません。現在は、主に「プレート治療」「マイオモニター治療」という治療が行われています。 プレート治療では、専用のプレート(マウスピース)を装着し、ずれた顎を正常な位置に動かすことで症状を改善に導きます。マイオモニター治療では、顎の関節に電気的な刺激を与えることで症状を改善に導きます。患者様によって適切な治療方法は異なりますので、まずは一度ご相談ください。お一人おひとりの症状を詳しく確認させて頂いた上で、適切な治療方法をご提案させて頂きます。